動画配信サービスと聞いて、
いくつ名前が出てくるでしょうか?
*アマゾンプライムビデオ
*Hulu
*Netflix
*U-NEXT
こんなもんでしょうか?
アマゾンは、ショッピングで
プライム会員になっている人も多いので
特に日本でユーザーが多いですね。
世界的に見れば、Netflixが
会員が1億人以上とダントツです。
ところで―
楽天TV(Rakuten TV)って知ってますか?
アマゾンプライムビデオ知らない人って
ほぼいないと思うんですが、
楽天TVって、
恐らく知らない人の方が多いと思います。
しかし!
様々な動画配信サービスの中で、
満足度調査では、楽天TVは
かなり高く評価されています!
一体何がいいのでしょうか?
なぜアマゾンプライムに
勝てないのでしょうか?
楽天TVのプラン
入会金・月額基本料が0円
楽天TVは、楽天のIDを持っていれば、
新たに登録する必要はありません。
見放題プラン一覧↓↓↓
スタートパック
●「のぎ天2」月額見放題パック
●バラエティマンスリーパック
●Vシネマ「極上!マンスリーパック」
●特選キッズパック
●特選アニメパック
●特選グラビアパック
●恋する★韓ドラパック
●必勝本WEB-TV マンスリーパック
●すみれの花咲くマンスリーパック
●フジテレビONE/TWOsmart
マンスリーパック
●パチ・スロ サイトセブンTV
マンスリーパック
●TBSオンデマンド
「見放題100」パック
●フジテレビオンデマンド
「月額見放題サービス パスポート」
●フジテレビNEXTsmart
●パチンコ★パチスロTV!
マンスリーパック
●フジテレビONE/TWO/NEXTsmart
マンスリーパック
●タカラヅカ・オン・デマンド
プレミアムプラン
見放題サービス(チャンネルによって異なる)
300円~2,000円程度
見放題サービスは、上記の通り
結構細かくジャンルが分かれています。
なので、幅広く見たい方は、
見放題サービス(プレミアム見放題パック)
月額2149円(税込)がお勧め。
見放題プランに加入しなくても、
1本~ レンタル・購入が可能です。
レンタル(映画1本)
300円~400円程度。
レンタル(アニメ1話)
100円~216円程度
レンタル
(おまとめパック・アニメ5話程度)
400円程度
レンタル
(おまとめパック・アニメ25話程度)
1,500~2,000円程度
購入(映画新作1本)
2,000円程度
支払いには、楽天の買い物で貯めた
ポイント払いも可能なので、
楽天ユーザーにはお得なサービスです!
専門チャンネルが人気!
見放題プラン:Rakuten NBA Special は
NBAの試合を国内で
独占配信できる契約をしています。
放送内容はこんな感じ↓↓↓
●プレシーズン:8試合を予定
●レギュラーシーズン:
平日1試合、週末各2試合
●NBAオールスター
●プレイオフ:1日1試合
●ファイナル(決勝):全試合
●NBAサマーリーグ
●NBA TV
●Gリーグ
●NBAに関連した特別番組
このチャンネルを見るために
楽天TVを始める人もいるようです。
他にも、独占配信のコンテンツが
ありますのでチェックしてみてください。
楽天TVの会員数は、非公表なのですが
楽天の会員自体は1億人を超えており、
なぜ、あまりメジャーになっていないのか
謎です。
解約が難しい?
”楽天TV”で検索すると
「解約」と出てくるのが気になります。
解約の仕方が難しいと感じる人が
いるのかもしれませんね。
でも安心してください。
全く難しくありません。
楽天TVのヘルプにも、
丁寧に記載されています。
その辺は心配しなくても大丈夫です。
楽天TVは、楽天ポイントが使えるし、
貯まりやすいシステムになっています。
お試し期間もありますので、
是非1度お試しあれ。